4:16小船で能生漁港を出港しました。
そろそろ、アジが来ているか2箇所の魚礁で試し釣りをしましたが不発。(フタマ塚・百川)
40 番でカブラをしてみることに、キジハタが釣れました。
回りの小船はホタルイカマダイをしています。
その後、当たりがないので名立に向かいました。30-40mの魚礁回りを見ましたがこれはという反応は無く、荒瀬が強く0.8-1notで船が流れます。とりあえずカブラで流しましたが駄目でした。1時間もすると荒瀬は収まりました。
船の流れが0.3-5notになったのでコマセマダイを始めました。しばらく流しましたが当たりもないのでもっと有間川よりポイントへ移動しました。
ここでは、コマセマダイを置き竿にして、スピニングでカブラをキャストしました。
このポイントはよく当たりました。
カブラに型の良いキジハタ、クロソイそして
48cmのヒラメが釣れ、コマセマダイにはサバフグにワラサが釣れました。
しかし、マダイは釣れませんでした。
備忘録
- 4:16-12:15
- 晴れ
- 下がり潮弱く
- カブラ(スピニング)ビックマウス(オレンジ)
- コマセマダイ
- 名立水深40m
- キジハタ 8,クロソイ 2,ヒラメ1,ワラサ1,
- サバフグ1
- この日、午後に能生方面でマダイが大量に取れたそうです。
- 中潮 干潮11:07
- 水温18.5